- トップページ
- 講座一覧(介護職のキャリアパス/ステップアップ)
- 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の内容
- ホームヘルパー2級(介護ヘルパー)の資格について
ヘルパー2級から初任者研修へ介護職員初任者研修
2013年4月からホームヘルパー2級は介護職員初任者研修になりました
「ホームヘルパー2級」は介護の資格として認知度の高い資格でしたが2013年3月末で廃止になり、「介護職員初任者研修」が新たに創設されました。
ヘルパー2級から初任者研修へ
変わった背景
介護職のキャリアパスの確立
これまで、介護職でキャリアアップを図るためには様々な手段と資格がありました。
しかし、複雑かつ制度として確立されていなかったため介護職の長期的なキャリアプランはイメージしにくいものになっていました。
新たな制度の導入により段階的に知識や技術を習得する「介護職」としてのキャリアプランが明確になりました。介護職員が専門性を高め、自己成長を感じることで、介護技術の定着とサービスの質の向上を目指しています。
その中で、初任者研修は、介護のファーストステップの資格として創設されました。
丸覚えの介護から考える介護へ
今や4人に一人が高齢者という超高齢社会を迎え、介護に関するニーズは多様化、高度化しています。
このような中で介護職員には、介護スキルだけではなく、利用者様に合ったサービスを考える力も求められます。
初任者研修では、介護の知識やスキルだけを学ぶのではなく、介護サービスを提供するため「考え方」も学びます。一人ひとりが考えて行動できるようになることで、より利用者様のニーズに合った満足度の高いサービスの提供ができる職員を増やすことを目指しています。
ヘルパー2級と初任者研修の違い
介護職員初任者研修とホームヘルパー2級の大きな違いは、以下の3点が挙げられます。
- 1.施設学習が廃止された
- ホームヘルパー2級の際に行っていた30時間の施設学習がなくなり、学校での学習のみで、資格が取得できるようになりました。
- 2.スクーリング時間が変更された
- ホームヘルパー2級の際に行っていた施設実習30時間分が無くなった代わりに、介護職員初任者研修ではスクーリング時間(通学時間)が90時間に増えました。
- 3.筆記試験が導入された
- 介護職員初任者研修では、研修の全過程終了後に筆記試験による評価が導入され、合格すると、資格取得ができます。
受講時間 | 130時間 |
---|---|
講義(自宅学習) | 58時間 |
実技 スケジューリング(通学講習) |
42時間 |
施設実習 | 30時間 |
内容 | 主に在宅サービスを 念頭を置いた内容 |
修了試験 | なし※全課程修了後に資格取得 |
受講時間 | 130時間 |
---|---|
講義(自宅学習) | 40時間 |
実技 スケジューリング(通学講習) |
90時間 |
施設実習 | なし |
内容 | 在宅・施設の双方で 共有できる内容 |
修了試験 | あり※修了試験に合格後、資格取得 |
将来、介護福祉士を
目指す方にも損なし!
介護福祉士国家試験を受験するためには「3年間の実務経験」と「実務者研修の修了証」が必要となります。介護職員初任者研修は受験資格の必須条件ではないため「それなら取らなくてもいいのでは?」と思っている方もいるかもしれません。
しかし介護職員初任者研修の資格を取得する上で必要となるカリキュラムを受けておけば、介護福祉士国家試験の受験に必要な実務者研修の一部の科目が免除されるというメリットがあります。 キャリアを積んでいくためにも、介護職員初任者研修を受けておくことは、非常に有益なものとなっているのです。
●介護職員初任者研修で免除される実務者研修の自宅学習科目数と通学日数
自宅学習 科目数 |
10科目/19科目※9科目が免除 |
---|---|
通学日数 | 6日〜7日 |
資格を持っていない
介護未経験者でも受講できる
介護職員初任者研修は、資格を持っていない介護未経験者でも受講することができます。経験者でも未経験者でも、カリキュラムが130時間であることや受講料などに違いはありません。
ただどれくらいのペースで授業を受けるかによって、取得できるまでの期間は変わってきます。最短期間の1カ月で資格取得ができる「短期クラス」や、仕事が休みの日に授業を受けられる「週1回クラス」など、介護職員初任者研修を取得できるスクールにはさまざまなクラスが用意されています。