介護職員初任者研修受講レポートvol.1-三幸福祉カレッジ
未経験から資格習得を目指す

未経験から資格
習得を目指す

介護職員初任者研修
受講レポートvol1

第1回

準備を整え学習スタート!
まずは座学・自宅学習で理解を深めます。

三幸福祉カレッジの介護職員初任者研修を受講者がレポート!講座の内容や受講者が感じたことをリアルに発信していきます。

脇 俊介さん

会社員脇 俊介さん(38歳)

平日は仕事をしているので、
現場でも活躍しています。

勤めている会社の介護事業部に配属されたのをきっかけに、自分でも介護の知識や実践を学びたいと考え受講を決めました。
平日は仕事をしているので、土曜クラスで受講しています。4月~7月まで楽しく学びたいと思います!

初任者研修 受講のSTEP

受講のSTEP

受講開始!

通学講習
(15日間)

教室で実際に体を動かして介護技術を学びます。
 

自宅学習
(3〜5回提出)

テキストをもとに介護職員に必要な介護の基礎知識を自宅で学習します。

修了試験

修了

初任者研修
修了証を
授与!

学習内容

事前
準備

4月5日(土)

通学講習に向けて準備。
名前入りエプロンを作ります。

3月中旬には学習の手引きや教材が届いていました。いよいよ通学講習が始まるので忘れ物などないよう準備をします。筆記用具やテキストなどは当たり前ですが、問題はエプロン!しかも名札付き!名札も書いて縫い付けないといけないので、これは妻に依頼をしました。あとは身分証明のための免許証と教室の場所を再確認して、これで準備はバッチリです!

普段はしないエプロン。
着方も練習しなくては…。
エプロン
通学講習
1日目

4月12日(土)

緊張の1日目は
オリエンテーションから
スタート!

ついに始まりました!人見知りなので、少し緊張しながら教室へ。クラスの人数は20名くらい。女性がやや多め。これから7月末まで同じメンバーで学習するということで仲良くなりたいと思います。
オリエンテーションでは今後のスケジュールや注意事項などを説明いただきました。気を付けなければいけないのは遅刻=欠席扱いになるという点!介護職員としては大切な事ですよね。教室には余裕をもって行かなければ。また今回受講されている方の自己紹介もありました。みなさん、受講する理由は様々。家族の介護の為や、介護業界に転職を考えている方、すでに施設に勤めていてスキルアップの為に受講されている方。これからの社会に介護は身近な存在なんだと改めて実感しました。

教室の外にも
色々な種類の求人が!
求人情報

まずは職務を理解することから講義開始。
活躍の場所がこんなにも多いとは!

オリエンテーションが終わるといよいよ講義開始です。
1回目の講義は「職務の理解」。介護職として働く意味や、実際に働く場所としてどのような所があるのかを学びます。
働く場所はグループホームや介護老人福祉施設、訪問介護員や介護老人保健施設、障害者支援施設、小規模多機能型居宅介護など、その種類の多さに驚きました!正直なところ、自分は訪問介護員と老人ホームのイメージしかなかったので新しい発見です。
それぞれに目的に沿った役割があり、介護職に求められるものも変わってきます。介護職として働きたいと考えたときに自分がどういった施設で働きたいかをイメージしておくことがとても大事だと感じました。
授業ではそれぞれの施設の働き方をDVDで見ながら、それに対する感想などをグループで発表します。
自分が一番興味を持ったのは小規模多機能型居宅介護!通いを中心としながら、利用者様のニーズに応じて随時「訪問」や「宿泊」を提供するサービスなんですが、これからはこういった施設も増えていきそうですね。

先生がわかりやすく
重要なポイントを教えてくれます。
授業風景
自宅
学習

4月13日(日)

早速教科書を読みながら
自宅学習を開始!

次回の授業で提出する課題があるため、テキストを読みながら自宅学習を開始。テキストは図やイラストなどが多用されていて、ひとりでもとても分かりやすい!介護職として働くうえでの大切なポイントや重要なキーワードにはマークがついているので、ココが重要なんだなと直感的にわかります。でも勉強しなければいけない範囲は広いのでコツコツ復習しておかないと!

4月17日(木)

あさって提出の課題にチャレンジ!
どこまで解けるか…。

気付けば木曜日。一通り教科書は読んだところで提出課題にチャレンジしました。教科書の中から出題されているので、復習もかねて教科書を確認しながら解きました。数問、判断に悩む問題もありましたが何とか終了。
課題を解いてみて感じたことは介護の世界は奥深いという事(まだ1回目の提出課題ですけど…)。施設の種類やそれぞれの働き方、役割の違い、介護保険の中身など…。漠然と知っているようで全然理解をしていなかったことを感じさせられました。

自宅でこういった課題に取り組むなんて
何年振りだろうか
自宅学習風景
通学講習
2日目

4月19日(土)

介護保険の仕組み、
今まで無関心だったと痛感…。

2日目の講義は「介護の基本」「介護・福祉サービスの理解と医療との連携」「介護における尊厳の保持、自立支援」について学びました。午前中は講義を中心に、歳をとり介護が必要な状態になっても、その人らしい生活が送れるように介護職は支援していかなければならないことや介護保険サービスの仕組みや利用方法などを学びます。特に介護保険の仕組みに関しては自分があまりにも今まで無関心だったなと反省です。そして自分はあと少しで介護保険料を納める年齢になるということに気づきました(笑)。

先生がわかりやすく
重要なポイントを教えてくれます。
授業風景

価値観は人それぞれ。
それを読み取るスキルが必要だと実感

午後はグループ討議を中心に講義は進みます。テーマは「自分がもし施設に入ることになっても大切にしたいものは何か」。ここでも様々な意見が飛び交います。「大事にしている本が日焼けしてしまうのでカーテンを開けないでほしい」とか「食事の味付けを変えないでほしい」「自由時間は大事にしたい」など本当に人それぞれ。介護をする側にとっては些細なことであっても、介護を受ける側にとってはとても大事にしていることだったりします。それを理解し、実践することが利用者様本位の介護なんだなと実感しました。

実際にグループ討論をすると、
みんなそれぞれ価値観を
持っていることを実感します。
グループ討論風景

第1回目の感想

とにかく先生の授業がおもしろくて
わかりやすかったです!
脇俊介さん

1日目と2日目を終えて、学ぶことはホントにたくさんだけれども役に立つことばかりの授業。そして何より先生のお話が面白い!
今でも介護の現場に立たれている先生方なので、試験で大切なポイントだけでなく、実際の現場で役立つポイントもエピソードなどを交えて分かりやすく教えてくれます。
次回も楽しみです!

脇さんが学んでいる講座はこちら

介護職員初任者研修
費用
(教材費込)
【入学金】0円
【受講料】79,800円(税込87,780円)
【その他】教育訓練給付制度対象講座

就職活動を有利に進めるならお得な「初任者研修+実務者研修講座」がオススメ!!

お得なセット講座をみる
期間
自宅学習:3~5回提出
通学:15日間

短期集中コース、準短期コース、平日コース、土曜コース、日曜コース、夜間コースから選べます。
(短期集中コース約1ヶ月、その他のコース3~4ヶ月)

内容

初任者研修は、初めて介護に関わる方の入門講座です。だからこそ「誰から学ぶか」ということは、その後の仕事に対する姿勢や価値観を左右する大切な資格です。三幸福祉カレッジの初任者研修では、「技能と心の調和」を教育理念に掲げ、一人ひとりの利用者様に寄り添った介護を考えて行動できる介護職員を育てています。

介護職員 無料資料請求をする

三幸福祉カレッジの初任者研修
3つのポイント

現場経験豊富なベテラン講師が指導

現場経験豊富な講師が実践に即した情熱あふれる指導を行います。介護経験がない方にも、理解度に応じて基礎からレクチャー。現場経験に基づいた実践的な介護技術のポイントを具体的にお伝えします。さらに三幸福祉カレッジでは定期的に講師研修会を開催し、最新の知識を取込み、授業の質を向上させています。

電話一本で無料の振替受講が可能

急用や体調不良で通学講習に参加できない場合でも、無料で授業を振り替えることができるので、働いている方も安心してご受講いただけます。お電話1本で、ご都合のあう日程にて振替受講を行う日をご予約頂けます。 ※都道府県により規定が異なります。

専門校だからできる!
豊富な講座ラインナップ

介護・福祉の専門校である三幸福祉カレッジでは、介護職のスタートラインである「介護職員初任者研修」はもちろん、現場で働く中で必要となってくる「実務者研修」や「介護福祉士受験対策講座」「ケアマネジャー受験対策講座」と、豊富な講座ラインナップであなたのキャリアアップをサポートします。「これから介護の勉強をはじめたい」という方にこそ、将来を見据えたスクール選びをお勧めします。

△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ