- トップページ
- 講座一覧(介護職のキャリアパス/ステップアップ)
- 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の内容
- 介護職員初任者研修受講レポートvol.2
未経験から資格
習得を目指す
介護職員初任者研修
受講レポートvol2
第2回
引き続き、自宅学習+座学で知識習得中!
自分なりの学習ペースも掴めてきました。
会社員脇 俊介さん(38歳)
平日は仕事をしているので、
現場でも活躍しています。
勤めている会社の介護事業部に配属されたのをきっかけに、自分でも介護の知識や実践を学びたいと考え受講を決めました。
平日は仕事をしているので、土曜クラスで受講しています。4月~7月まで楽しく学びたいと思います!
初任者研修 受講のSTEP
受講のSTEP
通学講習
(15日間)
教室で実際に体を動かして介護技術を学びます。
自宅学習
(3〜5回提出)
テキストをもとに介護職員に必要な介護の基礎知識を自宅で学習します。
修了試験
修了
修了証を
授与!
学習内容
3日目
4月26日(土)
ロールプレイをしながら学ぶ、
「介護における
コミュニケーション技術」
3日目の午前中は「介護におけるコミュニケーション技術」の講義です。介護職員同士や施設の利用者様、その家族とのコミュニケーションに関しての留意点や技術について学びます。 今回のハイライトはグループに分かれてのロールプレイ!ロールプレイとは、現実に起こる場面を想定して複数の人がそれぞれ役を演じ、疑似体験を通じて実際に起こった時に適切に対応できるようにするものですが、私たちのグループは独居の男性が介護サービスを受け入れてくれないという想定で介護職員と利用者様の役をそれぞれ演じました。このような想定も実際に先生が経験したケースなので臨場感たっぷり。うちのグループは注意されることもありましたが、うまくできた…かな??
なんとなくはわかっていた「老化」
しっかりと理解した上での
コミュニケーションが大事
午後は「老化の理解」です。皆さんは「老化」というとどんなイメージがありますか?記憶力の低下や味覚の変化、耳が遠くなるなどがあります。そういった加齢に伴う身体能力の低下を理解した上で高齢者とコミュニケーションをとることが介護職員には求められるんですね。
余談なのですが、私はいま38歳ですが昔よりも脂っこいものが食べられなくなりました。それを先生にお話したら「その年で??」と笑われました…。たしかに今そんな状態ならもっと年を重ねたらどうなるんだろうと不安になりました(笑)。
自分自身も学生時代に比べて記憶力
の低下を痛感しています・・・(汗)
授業の合間にほっと一息。
クラスの方と雑談することも!
基本的に授業は午前に3時間、午後に3時間です。午前と午後の間にお昼休憩があり、それぞれの授業の間にも10分程度の休憩があります。
お昼は授業を通じて仲良くなった方と近くの牛丼屋さんへ行くことが多く、主にお互いの会社や仕事のことなどを話したりします。違う業界の方と話をするのは新鮮で勉強になることが多いですね。
同じ目標で頑張っている仲間が
いると、心強いですね!
学習
5月7日(水)
通勤時間も利用しながら
勉強中!
4日目の授業は2回目の課題提出日です。通勤時間を利用して教科書を読み復習等していますが、いつのまにかウトウトなんてことも。でも、平日昼間は仕事で勉強はなかなか難しいので、この時間を有効活用していかなければ。
提出課題は休日にまとめてチャレンジ!今回はゴールデンウィークがあったので比較的ゆっくりと課題に取り組む事ができました。ふと、横を見ると真面目に勉強をしている父の姿に娘が興味津々。「君もこれくらい真面目に宿題に取り組みなさい」なんて思っていたら、元気に遊びに出かけていきました。「親の心子知らず」ですね…。
通勤時間が長いので、
この時間が使えるのは良いですね!
4日目
5月10日(土)
認定調査員経験のある
先生に教わる「認知症」
4日目の授業は主に「認知症」についてです。今回の先生は認知症の認定調査員のご経験もある先生なのでリアル感たっぷりの授業でした。認知症というのは脳の病気で、「徘徊」や「攻撃的行動」にも全て理由があります。ちなみに私の祖母も認知症だったんですが、よく「娘の家に行く」といって出かけて行っていました。歩いて行ける距離じゃないのに。そんな時祖母の気持ちはどういう気持ちだったんだろうなー、なんて昔の事を思い出しながら授業を受けていました。
認知症だった祖母を思い浮かべ
ながら、授業を聞いていました
障害をもった方の介護について、
様々なケースを想定し、話し合いました!
午後は、認知症についての続きの授業と「障害の理解」です。先生から障害者のモデルケースが提示されて、その方を介護するにあたってどのようにすればいいのかグループで意見を出し合い、理解を深めていきます。障害をもっていても、その方の「できること」「できないこと」を整理し、「できること」を大事にしていくという事が介護職にとって大事なことなんですね。自分の周囲には障害を持っている方はいませんが、いつ何時そうなるかはわかりません。今日習ったことをしっかり頭に入れておきたいと思います。
ただ一方的に先生に教わる
だけでなく、
自分達で考え話し合う
ことで理解を深められます!
振替制度
5月13日(火)
急遽次回の通学講習日に仕事が!
電話で振替連絡
三幸福祉カレッジでは急な用事などで授業に出れない方の為に、振替制度が用意されています。私は5日目の授業の日にどうしても抜けれられない仕事が入ってしまったので、振替制度を利用しようと事務局に電話をしました。
私「新宿教室の介護職員初任者研修に通う脇俊介です。5日目の授業を5月22日の錦糸町教室へ振り替えたいのですが…。」 事務局の方「はい、空席がございますので大丈夫ですよ!」
以上で振替の連絡は終了しました。あまりにあっけなかったので思わず最後に「大丈夫ですか」と聞いてしまいました。
仕事のお昼休み中に電話。
急だったから心配でしたが、
振替できて良かった!
脇さんが学んでいる講座はこちら
介護職員初任者研修
-
費用
(教材費込) - 【入学金】0円
【受講料】79,800円(税込87,780円)
【その他】教育訓練給付制度対象講座
就職活動を有利に進めるならお得な「初任者研修+実務者研修講座」がオススメ!!
お得なセット講座をみる- 期間
- 自宅学習:3~5回提出
通学:15日間
短期集中コース、準短期コース、平日コース、土曜コース、日曜コース、夜間コースから選べます。
(短期集中コース約1ヶ月、その他のコース3~4ヶ月)
- 内容
初任者研修は、初めて介護に関わる方の入門講座です。だからこそ「誰から学ぶか」ということは、その後の仕事に対する姿勢や価値観を左右する大切な資格です。三幸福祉カレッジの初任者研修では、「技能と心の調和」を教育理念に掲げ、一人ひとりの利用者様に寄り添った介護を考えて行動できる介護職員を育てています。
三幸福祉カレッジの初任者研修
3つのポイント
現場経験豊富なベテラン講師が指導
現場経験豊富な講師が実践に即した情熱あふれる指導を行います。介護経験がない方にも、理解度に応じて基礎からレクチャー。現場経験に基づいた実践的な介護技術のポイントを具体的にお伝えします。さらに三幸福祉カレッジでは定期的に講師研修会を開催し、最新の知識を取込み、授業の質を向上させています。
電話一本で無料の振替受講が可能
急用や体調不良で通学講習に参加できない場合でも、無料で授業を振り替えることができるので、働いている方も安心してご受講いただけます。お電話1本で、ご都合のあう日程にて振替受講を行う日をご予約頂けます。 ※都道府県により規定が異なります。
専門校だからできる!
豊富な講座ラインナップ
介護・福祉の専門校である三幸福祉カレッジでは、介護職のスタートラインである「介護職員初任者研修」はもちろん、現場で働く中で必要となってくる「実務者研修」や「介護福祉士受験対策講座」「ケアマネジャー受験対策講座」と、豊富な講座ラインナップであなたのキャリアアップをサポートします。「これから介護の勉強をはじめたい」という方にこそ、将来を見据えたスクール選びをお勧めします。