介護職員初任者研修受講レポートvol.3-三幸福祉カレッジ
未経験から資格習得を目指す

未経験から資格
習得を目指す

介護職員初任者研修
受講レポートvol3

第3回

最後の座学は振替クラスへ。
いよいよ実技の授業も始まります!

脇 俊介さん

会社員脇 俊介さん(38歳)

平日は仕事をしているので、
現場でも活躍しています。

勤めている会社の介護事業部に配属されたのをきっかけに、自分でも介護の知識や実践を学びたいと考え受講を決めました。
平日は仕事をしているので、土曜クラスで受講しています。4月~7月まで楽しく学びたいと思います!

初任者研修 受講のSTEP

受講のSTEP

受講開始!

通学講習
(15日間)

教室で実際に体を動かして介護技術を学びます。
 

自宅学習
(3〜5回提出)

テキストをもとに介護職員に必要な介護の基礎知識を自宅で学習します。

修了試験

修了

初任者研修
修了証を
授与!

学習内容

通学講習
5日目

5月22日(木)

最後の座学授業は、
振替で別クラスへ!

5日目の講義は振替のため、いつもの新宿教室ではなく錦糸町教室へ講義を受けに向かいました。このクラスは約1ヶ月で修了できる短期クラスなので、週に4日間の授業があるそうです。早くスキルを身につけたいと思う人にはピッタリのカリキュラムですね!自分が今受けている新宿のカリキュラムは週に1回なので、初回から最後まで約3ヵ月ちょっとかかりますがその分ゆっくり学習することができます。
それぞれの要望にあわせて、クラスを選べるのはいいですね。

この日の講義は「介護に関するこころとからだのしくみの基礎理解」を学びました。実際の介護の現場で、体に不自由を抱えた高齢者の方を介護するにあたり、どのように体を動かせば、高齢者の方にも介護者にとっても負担がないかを理論的に学んでいきます。「てこの原理」や「重心の移動」など、普段の生活で意識する事はないのですが、介護の現場ではこれらをしっかり理解していないといけません。
次の授業よりついに実技が始まります! どんなことをやるのか楽しみです。

利用者様にも自分にも
身体に負担がないような
動き方を考えることが重要ですね!
座学講習
通学講習
6日目

5月24日(土)

いよいよ実技の授業へ!
まずはベットメイキングから
学んでいきます!

6日目の講義からいよいよ実技が中心の授業になっていきます。この日は「睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護」という事で、ベッドメイキングから学んでいきます。
まず先生がシーツのたたみ方からシーツの敷き方の見本を見せてくださいました。瞬く間にしわひとつないベッドが出来上がっていきます。
はっきり言って今までシーツのつけ方なんて意識していませんでしたが、高齢者にとってはそのしわ一つが負担になることもあるそうです。しっかり覚えて実践していきたいですね!

先生の動き方は無駄がなく、
スピーディーに仕事が進むよう
考えられています!
ベッドメイキング実技風景

先生にアドバイスをもらいながら、
早速グループに分かれて
ベッドメイキングを実践!

早速、いくつかのグループに分かれて実践です。まずはシーツをたたんでみましょう。
はっきり言います。はい、苦手です!ですが苦手といって逃げているわけにもいきません。何度かやっているうちにうまくできるようになってきましたよ。実技の最中も先生が各グループを細かに見ていただけるのでわからないことはすぐに質問できるので皆さんどんどん上達していきましたよ!

シーツを畳むだけでも一苦労。
でも、クラスメイトや先生に
教わりながら何度も挑戦!
授業風景

たたみ方が一通り終わったら実際にベッドにシーツを敷いていきます。これはみんな最初は大苦戦!シーツの四隅のしまい方から、横シーツの敷き方まで四苦八苦しながら挑戦です。自分は比較的、四隅のしまい方はきれいにできた!と思っていたら、先生のしまい方と比べたら全然キレイさが違いました…。
一番難しかったのは横シーツの敷き方です。自分の家ではまずやらないことですもんね。ですが、これも先生に再度見本を見せてもらいながらコツを教えてもらい、最後はみんなできるようになりましたよ!今度家で敷いてみて家族を驚かしてみたいと思います!

少しずつできるようになってきました。
しわなくキレイにシーツが敷かれた
ベッドは気持ちが良いですね!
授業風景

午後のワーク内容は、
「利用者様が寝ている場面でのシーツ交換」

午後は実際に利用者様が寝ている場面でのシーツ交換を学びます。なるべく利用者様に負担がかからないように手早くきれいにシーツを交換しなければなりません。
こちらもまずは先生の見本から。先生の見本を見て、自分たちでやってみます。実際に利用者様と介護者の役を交代交代しながら行うのですが、実際に人が寝ているとまた全然違ってきます。最初は出来てもしわだらけ…。
ですが何度かやっていくと、徐々にきれいにできるようになってきました!

ここで先生からお題が出されました!私たちのグループは「少しの時間しか横向きになれない人のシーツ交換」。さあどうしましょう…。

ただ一方的に先生に教わる
だけでなく、
自分達で考え話し合う
ことで理解を深められます!
授業風景

先生から出されたお題に関して、グループみんなでどうすべきか実際にベッドを使いながら話し合います。「これはちょっと負担がかかりすぎじゃない?」「このやり方は少し楽だね」などグループみんなで話し合うと、色々な意見が出てきました。最終的にまとまった方法をみんなの前で発表します。
自分は利用者様の役だったんですが、利用者様の役をやってみて分かったことがありました。それは横たわっていると目線が下の方しか見えず、自分の見えないところでシーツ交換をされているととても不安になるんです。不安にさせないためにも利用者様に対しての声掛けって大事なんですね。

自分が利用者様役になった時は、
利用者様の気持ちになって、
感じたことを率直に伝えます。
授業風景

1.2回目の課題が帰ってきました!
気になる結果は・・・?!

6日目の講義の際に、2日目と4日目に提出した2回分の課題が返却されました。課題提出は全部で3回あり、6日目の講義に3回目の課題を提出したので、これで全ての課題を提出しおわったことになります。気になる結果は…1回目、2回目ともに100点でした!よかったです!ですがこれはあくまで課題なので、本番は15日目の筆記試験です。今からしっかり勉強して試験の準備をしていきたいと思います。

やっぱり100点は嬉しい!
これをモチベーションに
筆記試験まで頑張ります!
筆記試験結果

第3回目の感想

実技開始!和やかなムードの中、
みんなで真剣に議論しています!
脇俊介さん

1日目から5日目までの座学中心の講義が終わり、いよいよ6日目から実技の講義が開始になりました。当然ですが実技の内容も初めて習う事ばかりなのでとても新鮮です。
先生も6日目からは2人の先生が来て講義をしていただけるので、質問もしやすくとても安心です。実技の復習を家でしたいのですが、誰に利用者様の役をやってもらおうかな?
やっぱり娘かな?

脇さんが学んでいる講座はこちら

介護職員初任者研修
費用
(教材費込)
【入学金】0円
【受講料】79,800円(税込87,780円)
【その他】教育訓練給付制度対象講座

就職活動を有利に進めるならお得な「初任者研修+実務者研修講座」がオススメ!!

お得なセット講座をみる
期間
自宅学習:3~5回提出
通学:15日間

短期集中コース、準短期コース、平日コース、土曜コース、日曜コース、夜間コースから選べます。
(短期集中コース約1ヶ月、その他のコース3~4ヶ月)

内容

初任者研修は、初めて介護に関わる方の入門講座です。だからこそ「誰から学ぶか」ということは、その後の仕事に対する姿勢や価値観を左右する大切な資格です。三幸福祉カレッジの初任者研修では、「技能と心の調和」を教育理念に掲げ、一人ひとりの利用者様に寄り添った介護を考えて行動できる介護職員を育てています。

介護職員 無料資料請求をする

三幸福祉カレッジの初任者研修
3つのポイント

現場経験豊富なベテラン講師が指導

現場経験豊富な講師が実践に即した情熱あふれる指導を行います。介護経験がない方にも、理解度に応じて基礎からレクチャー。現場経験に基づいた実践的な介護技術のポイントを具体的にお伝えします。さらに三幸福祉カレッジでは定期的に講師研修会を開催し、最新の知識を取込み、授業の質を向上させています。

電話一本で無料の振替受講が可能

急用や体調不良で通学講習に参加できない場合でも、無料で授業を振り替えることができるので、働いている方も安心してご受講いただけます。お電話1本で、ご都合のあう日程にて振替受講を行う日をご予約頂けます。 ※都道府県により規定が異なります。

専門校だからできる!
豊富な講座ラインナップ

介護・福祉の専門校である三幸福祉カレッジでは、介護職のスタートラインである「介護職員初任者研修」はもちろん、現場で働く中で必要となってくる「実務者研修」や「介護福祉士受験対策講座」「ケアマネジャー受験対策講座」と、豊富な講座ラインナップであなたのキャリアアップをサポートします。「これから介護の勉強をはじめたい」という方にこそ、将来を見据えたスクール選びをお勧めします。

△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ